【BFRトレーニングがなぜコンディショニングに良いのか❓️】こんにちは、CBアカデミー江上です(^^)本日は7月から開講するBFRトレーニングについて紹介します👨🏫BFRトレーニング=筋力upのみに効果的❗そう思われる方も多いかもしれませんが、実はコンディショニングにも非常に効果的なんです✨1️⃣そもそもBFRトレーニングとは?BFRトレーニングは、腕や脚の付け根を専用のBFRトレーニングベルトで適度に圧迫して行うトレーニング方法です。血流を部分的に制限することで、軽い負荷でも筋肉に高い刺激を与えることができます。2️⃣なぜBFRトレーニングがコンディショニングに良いのか?① 低負荷で十分な刺激が得られるBFRトレーニングは、通常の筋トレの20〜30%程度の軽い負荷でも、筋肉をしっかり刺激できます。これは、疲労がたまりやすいシーズン中や、怪我明けのリハビリ中にも安心してトレーニングができるということ。ケガのリスクも抑えながら筋力維持・向上が期待できます。② 乳酸代謝が活性化し、疲労回復を促進BFRトレーニングでは、血流制限によって一時的に乳酸がたまりやすくなりますが、その後バンドを外すと一気に血流が促進され、乳酸の代謝も加速されます。これがいわゆる「フラッシング効果」と呼ばれるもので、筋肉内の老廃物を流して疲労回復を早めてくれるんです。③ 成長ホルモンの分泌が促進されるBFRトレーニングを行うと、成長ホルモンの分泌が通常のトレーニングの2〜3倍になるというデータもあります。成長ホルモンは筋肉や関節、骨の修復・再生を助ける働きがあり、コンディショニング面でとても大きな味方になります。④ 血流改善でむくみ解消血流を一時的に制限し、その後一気に解放することで血流が促進されます。これによってむくみや冷えの改善にもつながり、パフォーマンスアップやリカバリーにも好影響があります。BFRトレーニングでコンディションUPを目指しましょう✨