運動時には「運動昇圧反射(exercise pressor reflex)」が起こり、血圧が高くなって筋への血流が増加し、心拍出量も増加する。運動開始時にはまず脳の前頭前野(PFC)が活性化して大脳辺縁系および皮質下神経核からセントラルコマンドが発せられ、血管が拡張される。この時点で血圧は低下する。そして運動が続くと活動筋への酸素供給量が不足することにより、代謝産物が蓄積され、求心性神経が刺激される。そして神経末端が刺激されることにより反射的に交感神経が興奮して血圧が上昇する。機械受容器反射の過活動を防げる可能性が示唆されている。(※2)なお低酸素環境においては、限られた酸素を活動筋に供給するため、血管の拡張が引き起こされる。これをCompensatory Vasodilationと呼ぶ。(※3)この場合もNOが強く関与しているようだ。(※4)血流制限によるトレーニングは代謝産物を多く発生するため、筋代謝受容器反射を強く引き起こし、運動昇圧反射を増加させるのではないかという懸念があった。(※5)しかし、実際には心配要らないようだ。5週間に渡って週4回のレッグエクステンションを行った研究がある。片脚は普通に、逆の脚は血流を制限して行った。その結果、血流制限をした方の脚は平均動脈圧の上昇が25%低く抑えられていたのである。(※6)BFRトレーニングは軽い重量で効果を得ることができるため、通常よりも血圧は増加しにくい。さらに運動昇圧反射の増加を抑えることができるのであれば、安全なトレーニング法として大いに推奨されることとなるだろう。※1:Evidence for functional alterations in the skeletal muscle mechanoreflex and metaboreflex in hypertensive rats.Am J Physiol Heart Circ Physiol. 2008 Oct;295(4):H1429-38. doi: 10.1152/ajpheart.01365.2007. Epub 2008 Jul 18.※2:Treatment of muscle mechanoreflex dysfunction in hypertension: effects of L-arginine dialysis in the nucleus tractus solitarii.Exp Physiol. 2013 Sep;98(9):1337-48. doi: 10.1113/expphysiol.2012.071563. Epub 2013 Jun 14.※3:Compensatory vasodilatation during hypoxic exercise: mechanisms responsible for matching oxygen supply to demand.J Physiol. 2012 Dec 15;590(24):6321-6. doi: 10.1113/jphysiol.2012.242396. Epub 2012 Sep 17.※4:Local control of skeletal muscle blood flow during exercise: influence of available oxygen.J Appl Physiol (1985). 2011 Dec;111(6):1527-38. doi: 10.1152/japplphysiol.00895.2011. Epub 2011 Sep 1.※5:Blood flow restriction training and the exercise pressor reflex: a call for concern.Am J Physiol Heart Circ Physiol. 2015 Nov;309(9):H1440-52. doi: 10.1152/ajpheart.00208.2015. Epub 2015 Sep 4.※6:Effects of training with flow restriction on the exercise pressor reflex.Eur J Appl Physiol. 2018 Jun 27. doi: 10.1007/s00421-018-3911-2