トレーニング経験者11名(ベンチプレス1RMの平均101.8kg)を対象に、BFRなし(NO-BFR)と間欠的BFR(I-BFR),連続的BFR(C-BFR)の3群に分け、それぞれ20〜90% 1RM(10%ステップ)の範囲で負荷を増加させながら,2回の反復を8セット行いました。インターバルは3分です。(※1)
その結果、ベンチプレスのバー速度はI-BFRとC-BFRにおいて、NO-BFRよりも12~17%向上したのです。
またBFRを行わない群と動脈閉塞圧(AOP)100%でBFRを行う群、動脈閉塞圧150%でBFRを行う群の三つに分け、70%1RMのスクワットを3回3セット行った研究もあります。(※2)
その結果、150%AOPでのBFR群において、明らかなバー速度向上がみられました。
さらにスクワット1RMが平均183.2kgの男性11名を対象に、BFRなし(NO-BFR)と間欠的BFR(I-BFR),連続的BFR(C-BFR)の3群に分け、圧力は約80%の動脈閉塞圧に設定して、2レップスのスクワットを40〜90%1RMで6セット行った研究があります。
この結果、バー速度は向上しなかったものの、低下もしなかったとのことでした。(※3)
おそらくはカフの張力がネガティブ時に働いてスピードを高めていると思われますが、これらの結果は化学的ストレスが与えられている中でもスピードを落とさず、むしろ爆発的レジスタンストレーニングの強化として利用できる可能性を示しています。
※1:
Acute Effects of Continuous and Intermittent Blood Flow Restriction on Movement Velocity During Bench Press Exercise Against Different Loads
Front Physiol. 2020 Nov 27;11:569915. doi: 10.3389/fphys.2020.569915. eCollection 2020.
※2:
The Acute Impact of External Compression on Back Squat Performance in Competitive Athletes
Int J Environ Res Public Health. 2020 Jun 29;17(13):4674.
※3:
Acute Effects of Different Blood Flow Restriction Protocols on Bar Velocity During the Squat Exercise
Front Physiol. 2021 Jun 21;12:652896. doi: 10.3389/fphys.2021.652896. eCollection 2021.