BFRトレーナーのベーシック資格取得に集まる若い人たちから「パーソナルトレーナーのブームっていつまで続きますか?」という質問をうけることがある。皆さんはどうお考えだろうか?最近目にしたRの広告の謳い文句も「一対一の時代は終わりだ。これからはチームであなたをサポート」となり、少しばかり煽られる気持ちになる。パーソナルトレーナー全体のビジネス動向(笹川スポーツ財団の白書等)を見ると、パーソナルトレーナーの需要は益々高まっていると言われています。日本体育協会が集計する公認スポーツ指導者灯篭者数は、スポーツ指導基礎資格であるスポーツリーダー(地域におけるグループでスポーツを指導する者、その資格)が28万9930名を筆頭にフィットネス資格としてフィットネストレーナー(NEST公認パーソナルフィットネストレーナー・JAFA公認グループエクササイズインストラクター・NSCA認定 パーソナルトレーナー)が約1万人。そしてBFRトレーナーが500人とその勢いを増している。マンツーマンの利点、コストの高さ、相性さえよければ、楽しく有意義なトレーニングが実現し、成果もかならず現れる。しかし業界の懸念は、トレーナーのクオリティコントロール。トレーナーの採用基準を上げること。そしてトレーナーの徹底した研修が必要であり、これからの課題である。パーソナルトレーナーという仕事。そもそもが求められるものであり、必要とされるものだ。かだからこそブーム期限などそもそもが無い。学ぶこと。しっかりとした技術を身に付けること。それが自分を高め、自分の仕事のすそ野を広げることなのだ。